スポンサーリンク
Dr.梅ちゃん さんの美文字体験
チョーしあわせ。
2013年05月19日

東田書道教室内の風景です。
日常に溢れる、何気ない文字を美文字に変えて。
白州先生のモットーです。
Posted by やまんなかりゅう at
12:19
│Comments(1)
【English】文字の魅力を易しく紹介
2013年05月19日
みなさんこんにちは(゜_゜>)
季節はもう、初夏ですねぇ。過日の肌寒さはスッカリ忘れてしまう。そんな陽気が続いていますね。
ニッポンには春夏秋冬(四季)がある。とは言いながら、体感的には冬→夏→冬→夏・・・ってな感じで、急激な季節の変化に身も戸惑う今日この頃です。季節の変化。みなさんはどんな印象をお持ちですか?
さあて、飛騨高山の急勾配で有名な通称:「えび坂」。その中腹に在る『東田白洲(ひがしだ★はくしゅう)書道教室』からの新たな情報です。
先日(5月中旬週)、NHKおはよう日本・全国版でも紹介されておりましたが、国外からの観光客の皆様。これまでも、たくさんお見かけしていますが、今年に入り、高山を訪れている外国人観光客が増加傾向にあるようです。
多国籍の方々にも、『書道』の魅力を知ってもらいたい…と、白洲先生。おいしいみたらしだんごを焼きながら、歓迎したいと仰ってらっしゃいました。
教室内には、英語(English)で文字の魅力が易しく解説され、掲示されてます。ぜひ体感してみて。。。それでは(了)
季節はもう、初夏ですねぇ。過日の肌寒さはスッカリ忘れてしまう。そんな陽気が続いていますね。
ニッポンには春夏秋冬(四季)がある。とは言いながら、体感的には冬→夏→冬→夏・・・ってな感じで、急激な季節の変化に身も戸惑う今日この頃です。季節の変化。みなさんはどんな印象をお持ちですか?
さあて、飛騨高山の急勾配で有名な通称:「えび坂」。その中腹に在る『東田白洲(ひがしだ★はくしゅう)書道教室』からの新たな情報です。
先日(5月中旬週)、NHKおはよう日本・全国版でも紹介されておりましたが、国外からの観光客の皆様。これまでも、たくさんお見かけしていますが、今年に入り、高山を訪れている外国人観光客が増加傾向にあるようです。
多国籍の方々にも、『書道』の魅力を知ってもらいたい…と、白洲先生。おいしいみたらしだんごを焼きながら、歓迎したいと仰ってらっしゃいました。
教室内には、英語(English)で文字の魅力が易しく解説され、掲示されてます。ぜひ体感してみて。。。それでは(了)

Posted by やまんなかりゅう at
12:04
│Comments(0)